Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
スポンサーさまご紹介
機械学習名古屋の勉強会はスポンサーさまのご協力をいただき開催しております。
- 来栖川電算さま
会場費の負担
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
勉強会について
久しぶりのオフライン勉強会を行います。 今回は話題のChatGPTのAPIを使ったバンスオンです。 LINEと組み合わせるなど遊びえるハンズオンを企画しています。
また、LTも行います。LTは勉強会休止中の間に色々な人がネタが増えていると思いますので楽しみですね。
LTを行って頂ける方は、ご連絡をお願いします。 皆さまのご参加、お待ちしております😊
事前準備
本ハンズオンを参加するにあたっていくつかご用意いただくものがございますのでご確認の上準備をお願い致します
- LINE Developers( https://developers.line.biz/ja/docs/line-developers-console/ )アカウント
- Gitpod( https://www.gitpod.io/ )アカウント(Github, Gitlab, Bitbucketのいずれかのアカウントを使用して登録する必要があります)
- OpenAIのアカウント(アカウント開設してすぐだとトライアル期間でハンズオンを進めていただけますが、トライアルが無効になった場合はクレジットカードの登録が必要になるのでこちらを参考に支払い設定を進めてください)
発表と時間割
何か発表をしていただける方は、ご連絡をお願いします。 機械学習/Deep Learningに関することや、関連する内容ならなんでもOKです。
13:00-13:15 準備・挨拶
13:15-15:30 ハンズオン 途中休憩あり
15:30-15:40 K.Miura タイトル:Deeplearningでマスクをつけている人を検出してみた
15:40-15:50 antimon タイトル:未定 概要:ChatGPTとJuliaに関する実験と結果
15:50-16:00 miso_taku LT希望します! タイトル:未定
16:00-16:10 Sho H タイトル:Yoloを使った物体検出
16:10-16:20 globophobe タイトル:Hugging Face Reinforcement Learning Course
16:20-16:30 K.Takahashi タイトル:(仮)Visual Blocks for ML 概要:Visual Blocks for ML の紹介と応用
16:30-16:40 Shinoda タイトル:ChatGPTで素早く成果物を作る【デモ】 ゴールシークプロンプト
16:40-16:45 karaage0703 タイトル:ChatGPTでPodcastの文字起こし
16:45 終了
懇親会について
https://machine-learning.connpass.com/event/287128/
※当日参加はできませんので、ご了承ください。
お問い合わせについて
お問い合わせのある方は、このページの「イベントへのお問い合わせ」よりお気軽にお問い合わせください。
フィードからのお問い合わせには気付かずに返信ができない場合がありますのでご了承ください。
機械学習名古屋Discord(下記参照)でのお問い合わせもOKです。
その他お知らせ
Discordサーバ建てました!
勉強会の感想や質疑・資料の共有、主催者側からの連絡、その他雑談など、色々な利用法を想定しています。
以下のURLからご参加ください。
https://discord.gg/NqyhtTfC3r